こんにちは!ナナオです。
お酒で人が変わる人いますよね。
みなさんも飲み会でお酒で人が変わってしまう人に会ったことがありませんか?
今回はお酒で人が変わってしまう人は、お酒を辞めた方がいい!ということについて書きたいと思います。
お酒の席で人が変わる人。私が遭遇したパターン。
とにかくよくしゃべる。もしくははしゃぎまくる。
普段からお喋りな人が、さらによくしゃべるようになるのは問題はありません。
お酒の効果でさらに気分が良いからでしょう。
ただ、普段は全然話をしないような人がベラベラしゃべるようになったり、はしゃいだりは、ちょっと危険です。
お酒で自分を解放するタイプかもしれません。
そうなると、いずれは自分を世間のしがらみから解放するのに、お酒を使用するようになってしまう可能性があると思います。
仕事の説教をたれる。
これも問題はないのですが、周りとしてはうんざりします。
ダラダラダラダラ、不満や説教されるのは嫌なものです。
私が参加した飲み会では、お酒の効果で泣いたり、暴力的になる人には今までいませんでした。
お酒の席で言っていたこと。それは本性、本音?でしょうか?
お酒で人が変わるとあれは本性なの?と疑問に思う行動があったりします。
お酒の席で言っていたことで気になる事がある人もいるかもしれません。
でも、お酒が大量に入っている時の言動はほぼ参考になりません。
飲みすぎで呂律が回っていない人の発言は一切参考にならないでしょう。
飲みすぎて記憶が飛んでいる場合もあります。
支離滅裂で頭で何を考えているのか本人も訳が分からなくなっている場合もあります。
私もそんな一人でしたが・・・。
お酒の場は楽しいですよね。でも、人の人格が変わるような飲み方をしている人は危険です。
アルコールに依存してしまう可能性が高いのではないでしょうか。
もし、自分の飲み方に不安を覚えている方がいらっしゃいましたら、まず飲酒量を控えることをしてみてください。