記事の目次
ナナオです。
台所のシンクがつまってしまいました件どうなったのか。
どうやら我が家の排水管が詰まってしまったようです。
しばらく水仕事していると、シンクがプールになってゆくんです。
困った(゜o゜)の件(前回の記事)ですが、その後ピーピースルー届きました!
ピーピースルーf 使い方
ピーピースルーFの使い方ですが、
薬剤投入→湯水を入れる→しばらく放置(かなりのつまりには一日間)→大量の水で流す
↓楽天のこちらのショップさんには画像もあります。
![]() |
レビュー1000件ごえだから安心して買えるおすすめの楽天ショップ![]() |
しかもレビュー数1000を超えてる。
いかに使用者が多く、実績があるってことを証明していますね。
私もレビュー類を参考にさせてもらいました。
簡単スッキリキッチンの排水口が詰まって流れが悪くなり、色々試しても改善されず困っていたところ、こちらの商品を見つけ購入しました。1回では改善されないだろうという気持ちで使用しましたが、1回で詰まりが解消しました。8時間程おきました。(楽天レビューより)
SPONSORED LINK
時間を置いてからかなりの量の水を一気に使用するので、その時間をどのくらい開けたらよいのか、参考になりますよね。
凄すぎる一回で詰まりが完全に取れました!すごい!!(楽天レビューより)
ピーピースルーf、私の使用方法
とりあえず、粉を排水溝周りにドーナツ状にふりかけ。真ん中は排水溝のイメージです。
ボトル量の3分の1使いました。
やかんで沸かしたぬるま湯をゆっくり回りに注いで、ゆっくり排水溝に流す感じで。
そのあと、2時間くらい放置してみて、水を大量に流しました!
が・・・・・・
流れませんでした(*_*;
え~!!!!!!
でも、いざリベンジ!
パイプ洗浄業者さん呼ぶのはまだ早い!
一度じゃ流れないという方もレビューでいらっしゃったので、くじけず、リベンジすることに。
その次の日にもう一度同じ手順で。ただし、粉をもう少し多めにして。
さらに湯水をもう少し温かめにして
ゆーっくり流しました。
そして半日放置!
で、2回目はどうなったのかというと、
ピーピースルーでとりあえず流れるように!
とりあえず、2回目を終えてから恐る恐る水を流すと、ゴボッゴボッゴボボーと何度かいいつつも
排水溝がプールみたいには溜まらなくなりました!
排水溝がゴボゴボいっているのがちょっと怖かったな。|д゚)
今のところ、流すたびにゴボッゴボッゴボボーといっているから、ちょっと気になります。
バーっとは水出し続けるの怖いんですよね(^_^;)
なので、また日を改めてピーピースルーやってみます!
まずはプールにならずに水が流れるようにはなったので、水道業者さんのお世話にならずに済みそうでホッとしています(#^.^#)
水道業者さんのお世話になると費用がもっと掛かりますからね。
ピーピースルーF 業務用排水管洗浄剤 600g私的にはリピート決定!
みなさんもよかったら普段の排水溝のお手入れに使用できるので、一度お試しください。
今回のピーピースルーは私の中でリピート決定の製品でした♪
その後の我が家談
その後もしばらくは詰まることなく、あの恐ろしいゴボゴボの音もいつの間にか聞こえなくなりました。
でも定期的に排水溝のお掃除は続けています♪
・・・と、また詰まったので、写真付きで解説してみました。
本当は定期でやらないといけないメンテナンスを怠った結果、また詰まりました(-_-;)
今度はみなさまの参考になるよう写真付きです。
コメント
[…] 台所の排水管が詰まってしまった!(続編)ピーピースルーfで対策後どう… […]
[…] 台所の排水管が詰まってしまった!(続編)ピーピースルーfで対策後どうなった? […]