記事の目次
こんにちは!ナナオです。
我が家は共働き家庭ですが、毎日毎日時間がありません。
おまけに私はタイムスケジュールを組んだりするのが、大の苦手。
家事も料理ももっぱらダメダメな主婦なんです。
卑下とかそういうのではなく、家事は向いていない・・・。
料理も時間のある時に作れれば問題ないのですが、私は冷蔵庫にいまある食材から料理を想像して作るのが苦手です。
そういうこと(限られたものから美味しいものを作る才能まさにギフトです)がワクワクする方が正直なところうらやましい限りです。
我が家の家族の腹減ったコールに急き立てられて食事の支度をするなんて、ストレスもいいところです。
時間がない夕方のご飯は正直憂鬱な仕事にしか思えません。
というわけで、最近はなるべく、作り置きおかずを作るように心がけています。
作り置きに目覚めたのは、あることに気が付いたからです。
それは、帰宅後の荒れた心にw、一つのゆとりが生まれるから。
作り置きおかずを作ることは本当に私のように料理の苦手な方におすすめしたいです。
あるのとないのじゃ、生活のサイクルが大幅に変わってきますよ。
我が家風「ニンジンシリシリ」の作り方
【準備するもの】
ニンジン
ツナ缶
オリーブ油
塩・しょうゆ・みりん・だし汁(だしの素でも)
【手順】
ニンジンを千切りにします。
フライパンにオリーブ油をひき、ニンジンを炒めます。
適当なタイミングで塩します。
その後汁ごとシーチキン缶を投入。
しばらくして、しょうゆ大匙2、みりん大匙1、だし汁大匙1(ないならだしの素適当に振りかける)
一回それらをお皿に移します。
空いたフライパンにオリーブ油入れて、炒り卵作ります。
出来たらお皿の上でもフライパンの上でもよいので、それらを混ぜ合わせて完了です。
【料理のポイント】
冷めたら、冷蔵庫保存。
保存は大体4,5日大丈夫です。
ニンジンは軽めに炒めておくと、歯ごたえが残っていて美味しいと思います。
オリーブ油を使うのはオリーブ油の香りが好きだからです♪
以上が我が家風ニンジンシリシリでした。
ネットでも他色々なやり方出ていますので、ご参考までに。
作り置きおかずのメリットを考えてみた。
心にゆとりができる。
これにつきますね。
時間のある時は作り置きおかずをリメイクもできる。
毎日帰ってから時間がないのですが、それでも、ささやかな時間が取れるときは、作り置きのおかずをアレンジして、食卓へ登場させることもできます。
時間がなければそのままレンジでチンですぐに食卓へw
これは本当に楽ですね。週末にでも少し時間が取れた時に一品でもストックを作っておくと良いと思います。
本当は毎週末でこういったものを作ると良いのは分かっていますが、毎週末作ってはいません。
自分自身の作りたい気持ちがあるときだけ、作り置きおかずライフを楽しんでいます。
ちなみに作り置きには以下のイワキのレンジパック利用しています。
レンジでふたをしたままOK。我が家はレンジで温めてから、ふたをはずして、このまま食卓へ出しちゃいます。