記事の目次
こんにちは!ナナオです。
ちょっと期間空いちゃいました。
断酒に関しての近況。
断酒している自分には年末年始が一年の中で一番ストレスを感じる。
お正月を迎えました。が変わらず、アルコールは飲んでいません。
飲まない!飲みたくない!
もうすぐ断酒して2年になりそうな今、相変わらずあの生活(お酒がないとダメだと思う生活、お酒が手放せない生活)に戻りたくはありません。
特にお酒の断酒を伝えていない同僚や親戚にお酒を勧められる年末年始。
お酒は本当に生活シーンに根差していますね。
今年のお正月はお酒をやめたことを若干の人にカミングアウトしました。
毎回毎回のことですが、お酒を飲む場面での変な理由づけに疲れたのです。
辞めてからは飲むことに対しての欲求が消えましたが、それよりもなによりも、人へそのこと(お酒をやめたこと)を言うのがストレスですね。
ダイエットなんかと同じく断酒はプライベート的なことですが・・・。
ダイエットをしている人はそのことを仲のいい人には言うだろうけど、それほど親しくない職場の人や、親戚にダイエットのことを言わないですよね。
でも、断酒の場合には断酒していることを止む無く言わないといけないシーンが多くあります。
一昔前は断酒していると、「いいからまぁ飲めよー!気にしすぎだよ~」なんて気楽にいう人もいましたね。今もいるのでしょうか・・・。
病気の人に毒をすすめるようなものですね。
アルコール依存症は病気です。
私が一部の人へ断酒のカミングアウト時にどう言ったのか。
「飲みすぎちゃうのもあって、辞めたんです(笑)」
これでもうその会話はおしまいです。
残念そうな顔をされる方もいました。
まぁ確かに私はお酒を飲んではじけていましたから・・・。
別な話ですが、お正月らしく、お雑煮を作りました。
具材は鶏肉と白菜、お餅。
澄んだだし汁は昆布とかつお節、塩、しょうゆで味付けました。
かつお節の良い香りで美味しかったです♪
お酒をやめて味覚が鋭くなった気がします。気のせいかな・・・、
お酒を飲まない日がない。やめられなくなっていたら病気かも?
確かに楽しいひと時も多くありましたが、アルコールがないと駄目になってきてしまったんです。
飲酒の量も増え、自分の生活をおびやかすものになってしまった以上、やめない訳にはいきません。
かといってすぐに簡単にはやめられませんでしたが。
アルコール依存症は病気です。脳のコントロール障害です。
飲酒量をコントロールできなくなる病気です。
私は私。アルコールで人生左右されたくない。
お酒を飲まない状態でも自分を認めてあげたい。
断酒できた(できているが正解か・・・)今の自分を自分でほめたいと思います。
断酒したい人に伝えたいこと。
お酒がなくても、大丈夫です。
初めはもちろん違和感というか、なんというか・・・、人によっては、不安感もでてくるかもしれません。
でも、安心してください。それは一時的なものです。
3週間もすると、お酒がなくても平気な自分に気がつけると思います。
一緒に断酒で人生を取り戻しませんか。
あなたが本来のあなたらしさを取り戻すために、断酒してませんか?
ではまた!本日もご一読いただきましてありがとうございます(^^♪