こんにちは、ナナオです!
アルコールを断酒している間も日々の生活に忙殺されて、ブログ更新が中々できずにいました(-_-;)
子育てに家事、フルタイムの仕事・・・。
身体にもすぐに疲れやすさ、しんどさがでてきます。
身も心も忙しい毎日に追い付いていませんね。毎日もう少し人に対しても、自分に対しても余裕のある人になりたい・・・。
まぁ、そんなこんなで、精力的にはなれない状況ですが、のんびり更新してまいります。
末永くよろしくお願いいたします(^^♪
最近の個人的近況報告。
とにかく仕事に追われています。
事務系の専門職なのですが、なかなかやることが多く、時間に追われています。
母や妻ではない自分として、思う存分仕事しています。
断酒はどうなっているのか?
飲まない毎日は相変わらず変わりありません。
断酒続行中です。
断酒後、お酒について思うところ。
お酒にはしっても、何も変わらないし、何も解決しない。
お酒は自分の心を永続的に満たさない。
お酒は自分を変えてくれない。
この頃は以前にもまして、更に冷静にお酒と向き合えるようになってきたかなと感じています。
断酒を始めたころと、1年以上経過している今でお酒に対しての思いは結構変わりました。
断酒後1年以上経過して変わったこと。
まず、「断酒について重く重く感じていた自分から解放されてきたこと」が挙げられます。

lightstargod / Pixabay
誰にも言わずに、誰にも言えずに断酒をスタートさせました。
断酒が続くか分からないし、あまり人に言って何かをスタートさせるタイプではないからです。
しかし、今は他の人にわざわざカミングアウトこそしていませんが、別に断酒ライフを言っても言わなくても、どちらでもよい心境になっています。
お酒は自分にはどうでもよいことの位置づけになりつつあります。
断酒で残念なこと
お酒の場の盛り上がりにはついていけなくなったことでしょうか・・・。
お酒の場は会社の付き合い上最低限の分でしか参加していませんが。
もちろんお酒がなくとも、人との付き合いはできます。
テンションが高くなり(お酒のせいで)、お箸が転げてもおかしいというのがなくなったのは残念ですが、それ以上の断酒のメリットを考えると断酒のデメリットはごくわずかだと感じます。
みなさんはいかがですか?
年末ももうすぐですね。
お酒の場も増えます。お酒に人生を操作されませんように。
お酒のトラブルが多い方は断酒をぜひご検討ください。